ピアノde脳活

ピアノで 健康と楽しさを♪

「ピアノde脳活」は、60歳以上の方を対象とした音楽特化型の脳トレーニングプログラムです。
2016年に長野県松本市で始まり、脳科学者も推奨する「健康寿命を延ばす有効な手段」として注目されています。

こんな方におすすめです

  • ピアノに憧れていたけど、始める機会がなかった
  • 仲間と一緒に楽しい時間を過ごしたい
  • 最近、物忘れが気になる
  • 脳トレをしたいけど、楽しく続けたい
  • 音楽で健康的な生活を送りたい
仲間とピアノを楽しむ

「ピアノde脳活」の特長

🎵 楽しいグループレッスン

少人数でのグループレッスン。好きな曲にチャレンジしたり、リズム体操やアンサンブルを取り入れながら、楽しく学べる時間を大切にしています。

🧠 脳を元気に

楽譜を目で見て、左右の指を別々に動かすピアノ演奏は、脳の活性化にぴったり。楽しみながら、自然と脳トレにもつながります。

🌱 はじめてでも安心

楽譜が読めなくても大丈夫。指一本からスタートして、気がつけば両手で弾けるように。無理なく、ゆっくり進められます。

佐久教室

会場:佐久市市民創錬センター

対象年齢:60歳以上

レッスン回数:月2回

電車でお越しの場合:中込駅より徒歩約10分

お車でお越しの場合:駐車場あり

御代田教室

会場:まなびの館 エコールみよた

対象年齢:60歳以上

レッスン回数:月2回

電車でお越しの場合:御代田駅より徒歩約8分

お車でお越しの場合:駐車場あり

受講者の声

  • 「両手でピアノを弾くことが夢だったので、いま自分が弾けていることに感動しています。」

  • 「月2回のグループレッスンでとても通いやすいです。」

  • 「クラスの仲間と目標をもって活動する楽しさを感じています。」

  • 「苦手なピアノに苦戦しながらも、少しでも認知機能の低下を抑えることができればと思いレッスンを受けています。」

  • 「脳活体操なども、硬くなった頭と手の運動や脳の活性につながり刺激になっています。」

  • 「クラスの皆さんとの楽しい会話や演奏など、レッスン日が充実した楽しみの時間になっています。」

  • 「グループ全員で合奏するアンサンブルは盛り上がり、一番好きです。」

  • 「レッスン以外の食事会や発表の場もあって、他クラスの演奏が聴けたり、交流ができるのも楽しみのひとつです。」